豊島区大塚のインプラント・矯正・審美歯科専門の仙田歯科医院、院長仙田です。 骨量・骨質共に欧米人に劣るといわれているアジア人にも有効であるHAインプラントは、骨を作ってくれるインプラントとも言えます。 以前ご紹介した抜歯 … “骨の出来るインプラント #2” の続きを読む
カテゴリ:症例vol.17
骨の出来るインプラント #2
投稿日:2011年3月21日 カテゴリー:インプラント, 症例vol.17
前歯2本のインプラント
豊島区大塚のインプラント・矯正・審美歯科専門の仙田歯科医院、院長仙田です。 広範囲に及ぶブリッジの支えとなっている歯が割れてしまわれた患者様です。 割れてしまった左側側切歯は最初フィステルが出来て来て痛みを伴っておりまし … “前歯2本のインプラント” の続きを読む
投稿日:2011年2月26日 カテゴリー:インプラント, 症例vol.17
低浸襲インプラントその後
豊島区大塚のインプラント・矯正・審美歯科専門の仙田歯科医院、院長仙田です。 骨を失った箇所への低浸襲インプラントを行った患者様のその後です。 GBRと同時にインプラント埋入を行いました。 その後補綴物が入りました。 術前 … “低浸襲インプラントその後” の続きを読む
投稿日:2011年2月14日 カテゴリー:インプラント, 症例vol.17
インプラント&矯正のコラボ
豊島区大塚のインプラント・矯正・審美歯科専門の仙田歯科医院、院長仙田です。 歯列不正や欠損補綴に如何に対処するか、様々な手法が必要となる場合が有ります。 ブリッジの回避や欠損を補うにはインプラントが有効であり、歯へのダメ … “インプラント&矯正のコラボ” の続きを読む
投稿日:2011年1月21日 カテゴリー:インプラント, 症例vol.17
再根管治療の難しさ
豊島区大塚のインプラント・矯正・審美歯科専門の仙田歯科医院、院長仙田です。 歯の神経の治療(感染根管治療)の成功率は術前の歯の状態により大きく左右されます。 根先病変のある再根管治療(複数回治療の既往がある)となると60 … “再根管治療の難しさ” の続きを読む
投稿日:2011年1月17日 カテゴリー:インプラント, 症例vol.17
咬合崩壊を救うインプラント
豊島区大塚のインプラント・矯正・審美歯科専門の仙田歯科医院、院長仙田です。 上下顎に残存歯があるにもかかわらず、それらが咬合せず咬頭嵌合位を失っている咬み合わせをすれ違い咬合と呼びます。すれ違い咬合の特徴は残存歯と対向す … “咬合崩壊を救うインプラント” の続きを読む
投稿日:2011年1月12日 カテゴリー:インプラント, 症例vol.17
骨の出来るインプラント
豊島区大塚のインプラント・矯正・審美歯科専門の仙田歯科医院、院長仙田です。 アジア人は骨量骨質共に欧米人に劣るといわれています。上顎臼歯部等はスポンジ状の軟らかい(Type 4と分類される)骨質が多く見られ、また上顎洞底 … “骨の出来るインプラント” の続きを読む
投稿日:2011年1月3日 カテゴリー:インプラント, 症例vol.17
年内に間に合いました
豊島区大塚のインプラント・矯正・審美歯科専門の仙田歯科医院、院長仙田です。 最終的な被せ物が入るまでの間に暫間的に被せる仮の歯は、治療の目的上長期間入れておく事があります。特に最終的な被せ物の審美性や機能性を設計・予想し … “年内に間に合いました” の続きを読む
投稿日:2010年12月29日 カテゴリー:インプラント, 症例vol.17
リフティングドリルその後
豊島区大塚のインプラント・矯正・審美歯科専門の仙田歯科医院、院長仙田です。 上あごの奥歯にインプラントを行う時に、骨の量が不足している時にサイナスリフトという手法を用います。ソケットリフトを低浸襲に安全に行うための器具に … “リフティングドリルその後” の続きを読む
投稿日:2010年12月26日 カテゴリー:インプラント, 症例vol.17
インプラントで蘇る
豊島区大塚のインプラント・矯正・審美歯科専門の仙田歯科医院、院長仙田です。 ある程度歯が崩壊してしまい、なおかつ痛みを伴わない場合、そのうち治そうと放置してしまうケースが見受けられます。痛く無くてある程度歯質が無くなって … “インプラントで蘇る” の続きを読む
投稿日:2010年12月15日 カテゴリー:インプラント, 症例vol.17
© Senda Dental Clinic